ネコネコブログ,龍,ドラゴン

「入院最後にやっちまった」

今日の福岡は曇り空。
昨日退院した時は、雲は出ていたけどすっきりと快晴だったのに・・・












病室から見た空


朝9時前の病室窓からの風景。
雲がきれいです。







午前11時無事病院を退院しました。

実はこの日も病室は工事のため大々的なベッドの入替えが行われていました。
そんな慌ただしい中、看護師師長さんをはじめその場にいらっしゃった看護師さんがエレベーターの前までお見送りをしてくださいました。

「慌てて帰って、こけたりして戻ってきたらいけませんよ・・・」
「お元気でね・・・」

あたたかいお言葉をいただき、退院するのがとても淋しくなりました。





看護師さんに見送られるニンゲンと猫のニャン太郎






家まで松葉杖でえっちらほっちら歩いて帰りました。
実は入院していた病院は、私の家から徒歩5分の距離なのです。

普段は徒歩5分でも松葉杖だと15分はかかります。

しかし、私はチョコに会えると思うとうれしくて一生懸命歩いて帰りました。








家に帰ってからしばらくして家の電話が鳴りました。
ちょうど帰ってきたところだったのですごくいいタイミングだなと思って出てみると病院からです。



「まつぼっくりさん、退院おめでとう・・・
さっそくだけど、お部屋に忘れ物してるわよ。

クマの子の学校のマグカップがテレビの後ろに置いたままだったよ。

ゆっくりとりにきてね・・・あわてたらいけないよ」

私の担当看護師でした。
彼女は私が退院するときまさに病室の引っ越しでバタバタしていてろくにお話もでいない状態でした。






忘れ物の電話を受けるニンゲンと猫のニャン太郎







ああ、やっちまった・・・
さっき皆さんにお見送りされて颯爽と退院したのに15分後に病院にこっそりとコップをとりにもどったのでした・・・
またしてもやっちまいました・・・・










病院に戻った帰りロイヤルホストでランチをしました。
病院食に慣れていた私にはかなり味の濃い昼ご飯でした。







ロイヤルホストのご飯


「シーフードとグリル紙鍋膳」
サラダはドレッシングたっぷり過ぎてびっくり。









あきれる猫のニャン太郎


「ニンゲンのヤツ本当にうっかりすぎるよな・・・・」











猫のチョコのさけび

「ニンゲンってお〜ば〜か〜なのよ」











(> " " <)
( ='o'= )  ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)-  ↓下の2つのボタンにポチっと 





にほんブログ村 猫ブログへ

ネコネコ

ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!! 





*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************




はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★



こぢんまりと発売中
ねこさんものがたり
アマゾン  楽天

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

2012-10-30 : 愛と妄想の入院ライフ : コメント : 23 : トラックバック : 0
Pagetop

「入院最後の夜の恐怖」

今日の午前中晴れて、病院を退院しました。

入院最後の夜のお話です。
ルームメイトが退院したあと私は、個室ライフをゆっくりと楽しんでいました。

消灯間際にあの入院患者番長が私の部屋に入ってきたのです。

「あなた明日退院だって?」
入院患者番長さんはニコニコしながら話しかけてきました。


ぎゃあああああ、明日退院するのに私が部屋にあいさつに行かなかったのがまずかったのか・・・
番長さんは微笑んでいるのですが、私はえらく緊張して汗が噴き出してきました。




「は、はい!
明日退院させていただきます!」
焦っているせいか日本語が少しヘンです。








番長に入って来られてビビ流人現と猫のニャン太郎









「あなたさ~、パソコンで何かいろいろ絵を作ったりしているんですって?
それって○#$%&@*+☆※・・・・(ここからが私の個人情報です・・・)なんですってね?」

聞いてびっくり!
番長さんは私がこの病院でまったく話していない私の個人情報を話し始めたではありませんか。

グラフィックデザイナーであることと仕事上パソコンを使うことは、入院する時の書類に書いた覚えがあります。

番長さんが言った『絵を作る仕事』というのは、グラフィックデザイナーという言葉になじみのない人によく使われる言葉です。







しかし、番長さんがおっしゃった私の個人情報は、50%くらいしか当たっていませんでした。
どうやら番長さんは、私の情報を確認にここにやってきたように見受けられました。

どうやって私の50%の個人情報を入手したかはわかりませんが、番長さんはこうやって本人確認をしながら情報を確かなものにしていくようです。

CIA(※)も顔負けの番長さんはこんな方法で情報を収集なさっているようです。






いろいろめんどくさかったので全部「そんな感じですね」といういいかげんな返事をしちゃいました。

ふっふっふっ・・・こんないい加減な答え方しかしなかったので番長さんの情報コレクションは、私の情報については半分しか正確ではないと思います・・・

決して口を割らないことでちょっとだけ番長さんに抵抗した夜だったのでした・・・・
もう退院しちゃったからいいですよね~。



は~、最後までブログのネタに困らない入院生活だった・・・・






番長と張り合うニンゲンと猫のニャン太郎







※ CIA(Central Intelligence Agency)アメリカ中央情報局のこと。泣く子も黙る情報収集能力を持つ。









(> " " <)
( ='o'= )  ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)-  ↓下の2つのボタンにポチっと 





にほんブログ村 猫ブログへ

ネコネコ

ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!! 





*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************




はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★



こぢんまりと発売中
ねこさんものがたり
アマゾン  楽天

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

2012-10-29 : 愛と妄想の入院ライフ : コメント : 31 : トラックバック : 0
Pagetop

「さよなら病院!」

おはようございます。

入院最後の日、布団をかぶっていたのに寒くて目が覚めました。
そのまま上着を羽織って寝たら寝坊をしちゃいました。
起きたら6時22分です。

さすがに退院の日なので、看護師さんも私を起こさず・・・・









病室から見える朝焼け

今日の朝の空です。
晴れそうな感じ・・・




朝イチにリハビリを受けたら退院です。
リハビリの先生はとても優しくて術後の体の変化などいろんなことを何気なく教えてくれました。
ですので、午前中どうしても彼女のリハビリを受けてから退院したかったのです。







土日は、お見舞いがあったので退屈もせず、すごしました。

手術後、想像以上にいたかったのと個室を希望して入院の3分の2くらいは、個室にいたのですが、病院の工事で相部屋になったりといろんなことがありましたが、今はどれも良い思い出です。

病院の夜が、製氷機の音やトイレの音ですっとにぎやかなでゆっくり眠りにくいこと(慣れましたけど)、看護師さんたちの仕事がメディカルなことより患者さんの生活の介護の方が多そうなことなど、入院して初めてわかったこともありました。




あんなに退院したがっていたのにいざ退院となると少し寂しいです。




病室の入り口


私の部屋の入り口。
とっくに看護師さんに没収された車いす『ブルーモフ号』にのってこのギリギリの幅をバックで
廊下に出ていた頃が懐かしいです。

入院最後の日をこうやって静かに迎えられていろんなことをゆっくりと考えられるのも幸せなことですね。













病院に別れを告げるニンゲンと猫のニャン太郎


退院することで少し感傷的になっていますが、私の体の中には今回金属が埋め込まれていて来年それをとる手術を受けなくてはなりません。

ですので来年も入院することになるのです。
もちろん今度は、こんなにながい期間ではありません。

おまけに2週間に1度ここに通院しなくてはなりません。
なんだか病院と早くおさらばしたいんだけど、しばらくおつきあいは続きそうです・・・




とりあえず次回入院する時は、病院で工事がないか、ひとり部屋が確保できるか聞いてから入院しようっと・・・









朝食


病院の朝食。
天ぷら(さつま揚げ)と切り干し大根と人参の煮物、ブロッコリーのサラダ、麩のお味噌汁、佃煮、牛乳。











(> " " <)
( ='o'= )  ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)-  ↓下の2つのボタンにポチっと 





にほんブログ村 猫ブログへ

ネコネコ

ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!! 





*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************




はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★



こぢんまりと発売中
ねこさんものがたり
アマゾン  楽天

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

2012-10-29 : 愛と妄想の入院ライフ : コメント : 17 : トラックバック : 0
Pagetop

「41日間の入院生活をふりかえって」

明日の朝いよいよ退院です。
41日間に及ぶ入院生活ともおさらばです。

あんなに退院したがっていたのに、今は少し(かなり)寂しいです。










病室のベッドと棚


41日間生活していた空間。
すっかり生活感が漂っています・・・

入院生活がながいのでシャンプー、ヘアクリームもノンシリコンの普通サイズです。










コップやマスコット


入院生活に必要な?
キャラクターグッズ・・・





月曜日に退院するので早速午後から仕事復帰しようとしている私です。
私の仕事は座ったままできるので、家でゴロゴロしていたら入院と同じだし、入院中にも少し進めていた仕事をしっかりとやりたかったのです。

仕事に集中できる幸せは、ここにいて実感したので、仕事ができることがとてもうれしい。



入院中の規則正しい生活のおかげで手術をしたところ以外も健康になったような気がします。
生活をリセットする方法が旅行以外にもあったということですね。

痛くなくて、プライバシーが確保できていたら入院も悪くないかもという気がします。









ずっと書いていましたが、この病院は高齢者の方がたくさん入院していらっしゃいます。

彼女たちの中には、
「いつまでもここにいたいなあ。
家に帰るのはいやだ」
と私に話してくださる方も多くいました。

お一人暮らしなのか、ご家族とご一緒に住んでいらっしゃるのかは聞きませんでしたが、ナースコール一つですぐに看護師が駆けつけてくれて、いろんな人とおしゃべりができるここの生活が快適なのかもしれません。

きっと彼女たちもいつかはここから出ないといけないつかの間の場所だからよけい寂しいのかもしれないですね。


「お家がいちばん幸せ」と言える生活は本当に幸せなことなんですね。
そんな風にいつまでも言える世の中であってほしいものだと、ここで過ごす最後の日に思ったりしています。





ニンゲンと猫のニャン太郎








今日は、明日退院ということで自主的にリハビリをやってきました。
ずっと体が痛くでできなかったこと「無断外出!」です~。


こっそり裏口から抜け出して近所のコンビニに行ってきました。






コンビニへ行くニンゲンと猫のニャン太郎







日光がまぶしかった!
病院の側のコンビニには入ってすぐになぜかお酒コーナーがありました。
病院が近いって言うのに罪なコンビニだわ・・・














病室の夕方の空

病室から見えた空、午後5時。

毎日ここからいろんな空を見ました。







入院最後の日に友人がお見舞いにきてくれました。







よもぎ餅

お見舞いにいただいたよもぎ餅。
実は写真を撮り忘れたのですが、おはぎといっしょにいただきました。


入院ですっかり豪華おやつが定着していまるなあ。












夕食


病院のラストディナー。

メインはホタテ2個大根おろし酢醤油味ミックスベジタブル添え、アスパラガスと人参のソテー、青菜と人参のお吸い物、デザートはキウイ。

明日退院だから手を抜いたのかなと思われるほど残念なメイン。
ホタテ2個? せめてもう一個つけようよ〜。









(> " " <)
( ='o'= )  ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)-  ↓下の2つのボタンにポチっと 





にほんブログ村 猫ブログへ

ネコネコ

ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!! 





*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************




はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★



こぢんまりと発売中
ねこさんものがたり
アマゾン  楽天

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

2012-10-28 : 愛と妄想の入院ライフ : コメント : 11 : トラックバック : 0
Pagetop

「体重が減ったわけ」

入院して毎日ほとんど動かずにおやつばっかり食べているのになぜか体重は減ったまま。

リハビリをしているので筋肉は戻ってきたのですが、体重が減ったの原因は筋肉が落ちたことだけではなさそうでした。

リハビリの先生に聞いたのですが、長期入院している人はほぼ全員、体重が減少するそうです。

体重が減る理由は、病院食にあるんだそうです。

病院食は、献立表を見ると一日2000キロカロリー弱のエネルギーがあります。





体重計に乗るニンゲンを見る猫のニャン太郎






その上、私は一日にケーキ2個、またはチョコレート、いただいたおやつなど、かなりの高カロリーのスイーツを堪能していました。
カロリーだけで言えば恐ろしいほど高いカロリーです。

そして、外の日常生活に比べたらほとんど動かない生活。





それでも体重が減少したのは病院食が原因のようなのです。

病院食は、栄養バランスも整っているのですが、『塩分』をおさえているのだそうです。

ですので、体に水分などが蓄積されず体重が減少するのだそうです。





ケーキを食べるニンゲンを見る猫のニャン太郎









考えてみると病院食はやさしい味付けです。

外で好んで食べていた激辛の食事とは比べ物にならないほどマイルドなものでした。

体をしぼって余分な水分を放出するのは『塩分』コントロールが重要だったようです。












塩分を見る猫のニャン太郎

「塩分の摂り過ぎはオレたち猫にもよくないんだぜ」







しかし、あれだけ高カロリーのおやつを食べていたにも関わらず4キロ近く体重が減った私は、おやつを食べていなかったらものすごくやせちゃったのかなあ・・・

ひょっとしたら高カロリーのおやつも水分と一緒に体内に蓄積されず排出されたのかな・・・

もし『塩分』で体重コントロールができれば少々食べ過ぎてもへっちゃらになるかもしれないですね。

ただ、これは3週間以上かけてのゆっくりとした体重変化なので、外食しないといけない外での生活では実践はむずかしいかもしれません。





※注意 『塩分』で体重が減少するという話はリハビリの先生との雑談の中で出た話です。
詳しいことはまったく聞いていないので、あまり参考になさらないように。












「ジャン=ポール・エヴァン」のショコラ


そんなわけで今日のおやつ。
家族の差し入れ「ジャン=ポール・エヴァン」のショコラ。
写真を撮る前に食べちゃって一粒の写真です。



写真のショコラはビスキュイ入りヘーゼルナッツクリーム。

ちなみに食べたのはアーモンドのプラリネ、キャラメル風味のガナシュ、アーモンドとヘーゼルナッツのプラリネ。

私はミルクチョコが好きなのです・・・










(> " " <)
( ='o'= )  ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)-  ↓下の2つのボタンにポチっと 





にほんブログ村 猫ブログへ

ネコネコ

ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!! 





*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************




はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★



こぢんまりと発売中
ねこさんものがたり
アマゾン  楽天

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

2012-10-28 : 愛と妄想の入院ライフ : コメント : 10 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »
ブログランキング ブログランキング ペット・動物ランキング
Pagetop

プロフィール

まつぼっくり

Author:まつぼっくり
ブログの登場人物



チョコの動画アップしてます!
ぶさかわチビネコチョコニャンチャンネル ハッピーキャットファクトリー





新装開店!猫ステーション
nwkoweb.jpg


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ネコネコ



↑上の3つのボタンにクリックおねがいします






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




222%ネコさんな本!!

ニャン太郎がこちらの世界にいたころのお話。
几帳面でがんばり屋さんなのに、なぜか笑える。
ネコ目線で世の中をしっかり見ちゃってます。



ねこさんものがたりのセールスをするニャン太郎

book_20180106113730c5a.jpg

ねこさんものがたり

↓↓↓
全国書店で発売中!
 
『ネコさんものがたり』海鳥社



ここで買えます♪


海鳥社">海鳥社

ネコアマゾン








朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
西日本新聞
リビング新聞
月刊テレビナビ
猫生活
犬吉猫吉
リトル・ママ
Love FM
天神掲載新聞
などで紹介されました 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 ★since 2009

ネコおかいもの



ちょこ



Olive特別編集 猫にモニャムール
Olive特別編集 猫にモニャムール



猫暮らし
猫暮らし vol.5






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おすすめイベント




fukuokakentei150dpi.png

歴史的なものから
どうでもいいようなこと(失敬)まで
マニアックなローカルネタ満載!