『便利すぎて失うもの』

今日は外のサイトの動画を紹介するのよ。
便利になりすぎた日本を統計で紹介しているのよ。
でもその数字からいろんなことを考えさせられるのよ。
何でもお金さえ出せば手に入る便利な日本。
快楽も幸福も刺激的なことも簡単に手に入るのよ。
簡単に手に入りすぎたら大切なものを見失ってしまうのよ。
「海外から見た不思議な国、日本」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
「ブログをやめる理由」
福岡の桜は開花から2週間以上経ったけど、まだ咲いている。
3月22日頃満開だった桜は、その後雨が降ったりしたものの、気温が下がったからか、風に舞う花びらもいっしょにまだまだお花見を楽しめるんだよ。
福岡城では毎年さくらまつりが開催されているんだ。
ここは、ニンゲンの家から歩いてすぐの場所だから、毎年散歩に行くんだよね。

今年のさくらまつりは、開催より桜が早く咲いちゃったけどなんとか桜が続いたみたいだな。

さくらまつりでは、桜をライトアップしてくれているんだ。
近所の小学生が作った灯籠がお城の石の階段にずらっと並べられていて、夜道を暖かい灯火で歩くことができるんだ。
出店が出たりして宴会をする人々もたくさんくるんだよ。


いろんな色にライトアップされる桜。
個人的には、桜には色付のライトを当てない方が美しいなあと感じているニンゲンだ。
もちろん桜の季節じゃなくてもオレはここに来たことがあるんだぜ。
ここはお城の城壁の中をたくさん石の階段があってとっても広いんだよ。
ここ数日、ブログに書くことがないと思っていたニンゲンだけど、なんとか続いているようだな。
そんなニンゲンは、ネットで『[データ] ブロガーの過半数がすでに退会・更新停止、Twitter・Facebook台頭の影で』という記事を発見したんだ。

ブログサービスの利用状況を調べたところ、ブログを登録したことのない人が全体の67.6%、ブログをやっている人は12.9%、これまでやっていたけど止めちゃった人は14.2%だったんだって。

特筆すべきは、これまでにブログを作ったことのあるブロガーのうち過半数が止めちゃっていたということがわかったんだって。
データによるとこれはTwitterやFacebookの影響も大きいらしい。
ブログを書くよりははるかに手軽だし、ネットワークも作りやすいからだろうな。

もともとオレがいなくなった淋しさを埋めるために始めた『ネコネコブログ』。
はじめは、オレの闘病の思い出を書いていたんだよね。
だからその頃は、書くことがなくなるなんてことは一度もなかったんだ。
最近書くことがないと思えるのは、思い出ではなくて今を書いているからなんだろうな。
そんなに面白いことは語れないけど、これからもオレはお話を続けるつもりだぜ。
なんと言ってもオレはまだまだたくさんのお話を持っていたりするのだ。

いただいたイチゴのケーキ。
可愛くって美味しくって春らしい気分になったケーキだってさ。
中はイチゴのムースと生クリームが入っていたんだって。

「あたしもイチゴのケーキが食べたかったのよ。
これからもあたしはブログにたくさん出てくると思うのよ」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
3月22日頃満開だった桜は、その後雨が降ったりしたものの、気温が下がったからか、風に舞う花びらもいっしょにまだまだお花見を楽しめるんだよ。
福岡城では毎年さくらまつりが開催されているんだ。
ここは、ニンゲンの家から歩いてすぐの場所だから、毎年散歩に行くんだよね。

今年のさくらまつりは、開催より桜が早く咲いちゃったけどなんとか桜が続いたみたいだな。

さくらまつりでは、桜をライトアップしてくれているんだ。
近所の小学生が作った灯籠がお城の石の階段にずらっと並べられていて、夜道を暖かい灯火で歩くことができるんだ。
出店が出たりして宴会をする人々もたくさんくるんだよ。


いろんな色にライトアップされる桜。
個人的には、桜には色付のライトを当てない方が美しいなあと感じているニンゲンだ。
もちろん桜の季節じゃなくてもオレはここに来たことがあるんだぜ。
ここはお城の城壁の中をたくさん石の階段があってとっても広いんだよ。
ここ数日、ブログに書くことがないと思っていたニンゲンだけど、なんとか続いているようだな。
そんなニンゲンは、ネットで『[データ] ブロガーの過半数がすでに退会・更新停止、Twitter・Facebook台頭の影で』という記事を発見したんだ。

ブログサービスの利用状況を調べたところ、ブログを登録したことのない人が全体の67.6%、ブログをやっている人は12.9%、これまでやっていたけど止めちゃった人は14.2%だったんだって。

特筆すべきは、これまでにブログを作ったことのあるブロガーのうち過半数が止めちゃっていたということがわかったんだって。
データによるとこれはTwitterやFacebookの影響も大きいらしい。
ブログを書くよりははるかに手軽だし、ネットワークも作りやすいからだろうな。

もともとオレがいなくなった淋しさを埋めるために始めた『ネコネコブログ』。
はじめは、オレの闘病の思い出を書いていたんだよね。
だからその頃は、書くことがなくなるなんてことは一度もなかったんだ。
最近書くことがないと思えるのは、思い出ではなくて今を書いているからなんだろうな。
そんなに面白いことは語れないけど、これからもオレはお話を続けるつもりだぜ。
なんと言ってもオレはまだまだたくさんのお話を持っていたりするのだ。

いただいたイチゴのケーキ。
可愛くって美味しくって春らしい気分になったケーキだってさ。
中はイチゴのムースと生クリームが入っていたんだって。

「あたしもイチゴのケーキが食べたかったのよ。
これからもあたしはブログにたくさん出てくると思うのよ」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
「他人事ではなさそうです」
門扉を閉めていたのに関わらず、ニンゲンの庭には、今日も犬のウン★はお庭に産み落とされていた。
ニンゲンは、連日わざわざ門を開けてまで中に入ってウン★をしている犬に驚いている。
「ま、まさか、犬自身が自ら門扉を開けて、入ってきているのだろうか・・・・・」
ニンゲンの妄想は果てしなく膨らんでいるぞ。
だとするとそれはそれでけっこう見てみたい気もするぜ。

それにしても今日もまたウン★の話かよ。
今週はウン★ウィークか?
すっかり定番ネタになってるなあ、ウン★の話。
犬のウン★は、いつもお庭にあるタイルの道の横の芝生の上に産み落とされている。
今日は、タイルの道をはさんで等間隔に外の猫さんたちが産み落としたと思われるウン★が並んでいた。
「けっ、ここはまるで“ウン★の小道”かよ!」

特に今日は、たくさんのウン★があった。
きっと寒冷前線の影響で寒くなったからみんなお腹がゆるくなったのだろうか。
犬と外の猫の恊働制作ウン★の小道はちょっと衝撃的に珍しかったから、ニンゲンは写真でも撮影しようかと思ったが、よく考えてみると誰もそんな写真は見たくないはずと気がついてやめたニンゲンだ。

門扉に鍵をかけちゃえば、門の中に入れなくなるだろうから、犬のウン★は少なくともお庭の中にされることはなくなるかもしれない。
でも出入りする度に門扉に鍵を閉めることは、ニンゲン自身が門扉の鍵をどこかへ忘れてしまいそうで閉める自信がないらしい・・・
万が一外出先でなくしちゃったら門をよじ上って中に入らなくっちゃいけないからな・・・・・
そう考えると門に鍵をかけることは、ニンゲンにとってかなり難しいチャレンジになっちゃうんだよね。
しかも中に入れないということで、前みたいに門の前にウン★されちゃうかもしれない。
それだったらお庭にウン★された方が幾分ましだ・・・・・と考えているニンゲン。
根本的解決への道は思ったよりも険しそうだな。

ここ連日福岡は、最近とても空気が悪い。
今ニュースでもたくさんとりあげられている中国の大気汚染の影響だ。
ニュースによると中国では、工場や車の排気ガスを有害な状態のまま垂れ流しているらしい。

実は1年半前に中国の北京に3日間、約48時間滞在していたニンゲンは、帰りの飛行機の中で急に熱が出たんだ。
北京滞在中もずっと鼻水が出てのどと目が痛かったニンゲン。
日本へ帰国したときは鼻水と熱で数日ぐったりしていたんだ。
その時よりは、軽いものの、ここ数日鼻水が止まらないニンゲンだ。
北京に住んでいる人たちはひょっとしたらもっとたいへんな症状が出ているかもしれない。

工場や車からの排気ガスを垂れ流していることは、人の家の前や(庭の中も)道などに犬のウン★を起きっ放しにする行為とどこか似ているような気がするぜ。

「今週は、ほんとにウン★の話ばっかりなのよ」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
ニンゲンは、連日わざわざ門を開けてまで中に入ってウン★をしている犬に驚いている。
「ま、まさか、犬自身が自ら門扉を開けて、入ってきているのだろうか・・・・・」
ニンゲンの妄想は果てしなく膨らんでいるぞ。
だとするとそれはそれでけっこう見てみたい気もするぜ。

それにしても今日もまたウン★の話かよ。
今週はウン★ウィークか?
すっかり定番ネタになってるなあ、ウン★の話。
犬のウン★は、いつもお庭にあるタイルの道の横の芝生の上に産み落とされている。
今日は、タイルの道をはさんで等間隔に外の猫さんたちが産み落としたと思われるウン★が並んでいた。
「けっ、ここはまるで“ウン★の小道”かよ!」

特に今日は、たくさんのウン★があった。
きっと寒冷前線の影響で寒くなったからみんなお腹がゆるくなったのだろうか。
犬と外の猫の恊働制作ウン★の小道はちょっと衝撃的に珍しかったから、ニンゲンは写真でも撮影しようかと思ったが、よく考えてみると誰もそんな写真は見たくないはずと気がついてやめたニンゲンだ。

門扉に鍵をかけちゃえば、門の中に入れなくなるだろうから、犬のウン★は少なくともお庭の中にされることはなくなるかもしれない。
でも出入りする度に門扉に鍵を閉めることは、ニンゲン自身が門扉の鍵をどこかへ忘れてしまいそうで閉める自信がないらしい・・・
万が一外出先でなくしちゃったら門をよじ上って中に入らなくっちゃいけないからな・・・・・
そう考えると門に鍵をかけることは、ニンゲンにとってかなり難しいチャレンジになっちゃうんだよね。
しかも中に入れないということで、前みたいに門の前にウン★されちゃうかもしれない。
それだったらお庭にウン★された方が幾分ましだ・・・・・と考えているニンゲン。
根本的解決への道は思ったよりも険しそうだな。

ここ連日福岡は、最近とても空気が悪い。
今ニュースでもたくさんとりあげられている中国の大気汚染の影響だ。
ニュースによると中国では、工場や車の排気ガスを有害な状態のまま垂れ流しているらしい。

実は1年半前に中国の北京に3日間、約48時間滞在していたニンゲンは、帰りの飛行機の中で急に熱が出たんだ。
北京滞在中もずっと鼻水が出てのどと目が痛かったニンゲン。
日本へ帰国したときは鼻水と熱で数日ぐったりしていたんだ。
その時よりは、軽いものの、ここ数日鼻水が止まらないニンゲンだ。
北京に住んでいる人たちはひょっとしたらもっとたいへんな症状が出ているかもしれない。

工場や車からの排気ガスを垂れ流していることは、人の家の前や(庭の中も)道などに犬のウン★を起きっ放しにする行為とどこか似ているような気がするぜ。

「今週は、ほんとにウン★の話ばっかりなのよ」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
「猫が気になるらしい世の中のニュースというのはコレだそうです」
ニンゲンの家は、朝からリビングルームのテレビがつけっ放しになっている。
ニンゲンの家族がテレビをつけるのだけど、ニンゲンともども朝の支度でテレビを見ているわけではないんだ。
興味のあるものはちらりと見ていることもあるけど、朝のテレビは画面の左上に表示される時刻を見るためにつけているんだ。
リビングルームの壁には2カ所に時計がかかっているのに時間はテレビの方が正確だからなんだよ。
忙しく朝の支度をしているニンゲンを横目に一番テレビを観ているのがチョコだ。
チョコはバタバタ動き回るニンゲンに比べて朝もゆっくりしている。
そんなチョコは、朝のワイドショーのニュースで好きなものと興味のないものがあるんだ。

チョコが最近ものすごく興味を持っているのは『資産家夫婦殺害』だ。
なぜか、この事件の画面になるとチョコは、テレビの画面に食い入るように見入っているんだ。
その姿は本当に真剣そのもの。
画面を見ていると、動く猫や犬の姿もないし、どうしてチョコがこの話題になると突然立ち上がってテレビの側によってきたんだ。
チョコ・・・・・何かこの事件に対して言いたいことでもあるのだろうか・・・・
まあ、この事件はニンゲンもスイスやパリで贅沢に暮らす優雅な人がいるんだなあ・・・・ってところだけ少し興味を持っていたけどね・・・・

丸ぼうすにしたAKB48の峯岸みなみの話題にはまったく興味を持たなかったチョコ。
いったいチョコの興味の基準はどこにあるのだろうか・・・・・

ちなみにぼうずになったみーちゃんを見てニンゲンは
「これは、シャンプーとかヘアドライの時間がほとんどかからないから良いかもしれないなあ。
お手入れ楽そうだなあ」
などとのんきなことを思っていたよ。

「あたしだって世相をしっかりと見ているのよ!」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
ニンゲンの家族がテレビをつけるのだけど、ニンゲンともども朝の支度でテレビを見ているわけではないんだ。
興味のあるものはちらりと見ていることもあるけど、朝のテレビは画面の左上に表示される時刻を見るためにつけているんだ。
リビングルームの壁には2カ所に時計がかかっているのに時間はテレビの方が正確だからなんだよ。
忙しく朝の支度をしているニンゲンを横目に一番テレビを観ているのがチョコだ。
チョコはバタバタ動き回るニンゲンに比べて朝もゆっくりしている。
そんなチョコは、朝のワイドショーのニュースで好きなものと興味のないものがあるんだ。

チョコが最近ものすごく興味を持っているのは『資産家夫婦殺害』だ。
なぜか、この事件の画面になるとチョコは、テレビの画面に食い入るように見入っているんだ。
その姿は本当に真剣そのもの。
画面を見ていると、動く猫や犬の姿もないし、どうしてチョコがこの話題になると突然立ち上がってテレビの側によってきたんだ。
チョコ・・・・・何かこの事件に対して言いたいことでもあるのだろうか・・・・
まあ、この事件はニンゲンもスイスやパリで贅沢に暮らす優雅な人がいるんだなあ・・・・ってところだけ少し興味を持っていたけどね・・・・

丸ぼうすにしたAKB48の峯岸みなみの話題にはまったく興味を持たなかったチョコ。
いったいチョコの興味の基準はどこにあるのだろうか・・・・・

ちなみにぼうずになったみーちゃんを見てニンゲンは
「これは、シャンプーとかヘアドライの時間がほとんどかからないから良いかもしれないなあ。
お手入れ楽そうだなあ」
などとのんきなことを思っていたよ。

「あたしだって世相をしっかりと見ているのよ!」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
「自分の身は自分で守るしかない現実」
オレが若かった頃、リードをつけてお外をお散歩する猫はそんなにいなくて本当にめずらしい存在だったけど、この頃は、公園でもニャンコとお散歩している人たちを見かける事が多くなった。
この頃は寒いから猫をお散歩させる人はさすがに少ないけどね。
オレがお散歩をしていた時もリードをつけていない犬さんにはけっこうビックリさせられてたことが何度かあった。
一度は、何頭もの猟犬に囲まれたこともあったなあ。
(犬に囲まれた話 1 2 3 4)

一方で、ニンゲンは、犬の飼い主さんたちと仲良しになったりもしていた。
仲良くなった人たちは皆さん、犬さんにリードを付けていてとてもきさくな人が多かった。
犬さんの飼い主さんたちもノーリードの犬さんたちに威嚇されたりして困っていたんだよ。
誰もいない所だったらノーリードでもいいかもしれないけど、他にお散歩する人たちがいる場所ではやめてほしいよね。

ノーリードの飼い主さんたちが自分の犬さんにリードを付けない事への共通の言い分は、
『うちの子は良い子だから危害なんてくわえるわけがない』
『リードなんか付けると苦しいじゃない』
『自由に遊ばせて何が悪いの?』
『他人が自分の犬の事をとやかく口を出すな』
『猫なんか散歩させるな』
といったことを衝突がある度に聞いたんだぜ。
これは、仲良くなった犬さんの飼い主さんたちも同じ事を言われていたらしい。
いちばん最後の『猫なんか散歩させるな』は、オレだけに浴びせられた言葉だけどね。

ニンゲンと同じようにマナーをちゃんと守っている犬さんたちの飼い主さんたちもノーリードの犬さんがやってきたらその場をすぐに立ち去っていたんだ。
ノーリードの犬さんの飼い主さんに、「犬さんにリードをつけてください」と言ったらなぜか怒っちゃう人が多かったからだ。

ごく一部の心ない飼い主さんたちのおかげで、オレのお散歩はいつもどこか少し緊張感に満ちていたなあ。
どんなに晴れていても防御用にニンゲンは傘を持っていたんだよ。
もしノーリードの犬が寄ってきたらこれで追いやろうと思っていたんだ。

故意にノーリードで散歩させる犬とは少し違うけど、またしても犬さんの事件が起こった。
大型犬5頭に大学生が襲われ重傷を負ったんだ。
この犬たちは住宅の敷地内で放し飼いにされていて、門が開いていたので外に出ちゃったんだ。
この犬たちはロットワイラーという犬種で、なんでもあのドーベルマンの原種らしい。

体重50キロ前後になるらしく、優れた防護能力を持つのだそうだ。
なんだかとっても強そうな犬さんだ。
体重50キロ!つまりニンゲンより大きいんだ!
そんな犬5頭に襲われちゃうなんて・・・・・・
被害にあった方は本当に恐ろしかっただろうな・・・・・
考えただけでもぞっとする事件だ。
オレたち猫だったらうまく逃げれただろか・・・・・

犬さんは、飼い主さんがしっかりと犬さんを守ってあげないとたいへんなことになってしまうんだよね。
ノーリードは結局自分の犬をたいへんな状況に追いやることになるんだ。
今回こんな大きな事件になったからニュースになったけど、日本中でノーリードの犬さんとの小さなトラブルはあちこちで起きているのかもしれない。
動物病院でもノーリードの傍若無人な飼い主を見かけたことがあるからな。
そろそろノーリードの犬さんにしっかりとした規制ができてほしいと思っているニンゲンだ。

「ノーリードの犬さんたちは悪くないのよ。
飼い主さんが良くないのよ」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
http://www.cinematoday.jp/movie/T0013312
この頃は寒いから猫をお散歩させる人はさすがに少ないけどね。
オレがお散歩をしていた時もリードをつけていない犬さんにはけっこうビックリさせられてたことが何度かあった。
一度は、何頭もの猟犬に囲まれたこともあったなあ。
(犬に囲まれた話 1 2 3 4)

一方で、ニンゲンは、犬の飼い主さんたちと仲良しになったりもしていた。
仲良くなった人たちは皆さん、犬さんにリードを付けていてとてもきさくな人が多かった。
犬さんの飼い主さんたちもノーリードの犬さんたちに威嚇されたりして困っていたんだよ。
誰もいない所だったらノーリードでもいいかもしれないけど、他にお散歩する人たちがいる場所ではやめてほしいよね。

ノーリードの飼い主さんたちが自分の犬さんにリードを付けない事への共通の言い分は、
『うちの子は良い子だから危害なんてくわえるわけがない』
『リードなんか付けると苦しいじゃない』
『自由に遊ばせて何が悪いの?』
『他人が自分の犬の事をとやかく口を出すな』
『猫なんか散歩させるな』
といったことを衝突がある度に聞いたんだぜ。
これは、仲良くなった犬さんの飼い主さんたちも同じ事を言われていたらしい。
いちばん最後の『猫なんか散歩させるな』は、オレだけに浴びせられた言葉だけどね。

ニンゲンと同じようにマナーをちゃんと守っている犬さんたちの飼い主さんたちもノーリードの犬さんがやってきたらその場をすぐに立ち去っていたんだ。
ノーリードの犬さんの飼い主さんに、「犬さんにリードをつけてください」と言ったらなぜか怒っちゃう人が多かったからだ。

ごく一部の心ない飼い主さんたちのおかげで、オレのお散歩はいつもどこか少し緊張感に満ちていたなあ。
どんなに晴れていても防御用にニンゲンは傘を持っていたんだよ。
もしノーリードの犬が寄ってきたらこれで追いやろうと思っていたんだ。

故意にノーリードで散歩させる犬とは少し違うけど、またしても犬さんの事件が起こった。
大型犬5頭に大学生が襲われ重傷を負ったんだ。
この犬たちは住宅の敷地内で放し飼いにされていて、門が開いていたので外に出ちゃったんだ。
この犬たちはロットワイラーという犬種で、なんでもあのドーベルマンの原種らしい。

体重50キロ前後になるらしく、優れた防護能力を持つのだそうだ。
なんだかとっても強そうな犬さんだ。
体重50キロ!つまりニンゲンより大きいんだ!
そんな犬5頭に襲われちゃうなんて・・・・・・
被害にあった方は本当に恐ろしかっただろうな・・・・・
考えただけでもぞっとする事件だ。
オレたち猫だったらうまく逃げれただろか・・・・・

犬さんは、飼い主さんがしっかりと犬さんを守ってあげないとたいへんなことになってしまうんだよね。
ノーリードは結局自分の犬をたいへんな状況に追いやることになるんだ。
今回こんな大きな事件になったからニュースになったけど、日本中でノーリードの犬さんとの小さなトラブルはあちこちで起きているのかもしれない。
動物病院でもノーリードの傍若無人な飼い主を見かけたことがあるからな。
そろそろノーリードの犬さんにしっかりとした規制ができてほしいと思っているニンゲンだ。

「ノーリードの犬さんたちは悪くないのよ。
飼い主さんが良くないのよ」
(> " " <)
( ='o'= ) ネコのニャン太郎とチョコ(ついでにニンゲン)に応援を。
-(,,)-(,,)- ↓下の2つのボタンにポチっと


ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
*************
時間がある人は、
一度ここさらにここも、
そしてここも読んでみてね。
*************
はじめて読む方へ
★このブログのあらすじ★
こぢんまりと発売中

アマゾン 楽天
http://www.cinematoday.jp/movie/T0013312